先日トラブってしまったバッテリーですが、いちおう充電してみました。
ボートで出るときに使ってみて、ダメなら廃棄かな?
購入してから2年ぐらい経ってるんだけど、インジケーターがグリーンなんでなんか納得いかないのよな〜。
釣行前に時間があればカー用品店にでも持ち込んで、バッテリーチェックしてもらおうと思っています。
さて、新しいバッテリーを購入しようとネットで探しているのですが、今まで使っていたバッテリーの中で最も安定していたACデルコにしたよ。
他にも少し値段の安い物や高耐久を謳っている物もありましたが、ロッドやライン同様に、まずは自分が信頼できるものを使うべきと思って。
こちらからAmazon最安値でどうぞ。
魚探復活
振動子が壊れて400kHzしか映らなかったHE5700ですが、ヤフオクで107kHzの振動子をようやくゲットしました。
ピンのストラクチャーを探すよりも、水深と底質、ベイトフィッシュなどの生命感があるかないか知りたい方なので、107kHzが生きてた方が使い勝手がよかったのかも(笑)
理論的には400kHzのナロービームでは水深5mで直径70㎝程の範囲しか拾っていないことになる(らしい)
で、107kHzのワイドビームでは同じく水深5mで直径2.7mの範囲を映している(らしい)
400kHzだけでは水深と底質はわかっても、ベイトフィッシュを捉える可能性は107kHzに比べ1/4になる。
他にも200kHzの魚探が2つあるんだけど、保管が悪かったせいか①モニター死亡と②プログラム死亡で2台とも使えなかったのよな。
来年はハイテク・ローテクこだわらず魚を探す事ができたらいいな〜
これからの寒い時期はどうしてもフィールドに立つ時間が減ってしまうので、封印中のトレーラブルボートの整備に時間を使おうかと思っています。
そいつでスポーニングシーズンの湯原湖に行けたらいいな、と企んでます。
そして、最新魚探をセットして・・・・ふふふふふふふふふ(妄想中)