春まだ遠し…魚の反応はありません(・・;)
暖かくなってきたんで、近所の川で何度かルアー投げてみたけど…
かすりもしねぇ(・ω・;)
川と言っても…両側とも護岸で、キャストすれば対岸まで届くような川幅。上流の堰堤から下流の可動堰まで、わずか1キロ足らずのクローズドエリアです。水深は深いところで2メートルあるかないか…
そんなフィールドで投げてみたのはこんなルアーたち
ビッグバドへのオマージュ『バニー(ジャッカル)』
定番クランクベイト『ファットA(ボーマー)』
数年前に一軍入りしたフェザーフック装備のSPミノー『Xラップ(ラパラ)』
今年はプリ雌触れないかも…
傷んできたスレッドコーティングをやり直す
ミックさんお気に入り「ダイコー/バロウズ65L」気がつけば15年ぐらい前のモデルなんだよなぁ。
実際の使用感にはあまり影響はないんだけど、こうなるとパッと見ただけで「古いロッド」って感じが(笑)
ヘッド車がないからトレキャンも出動できないし、そもそも感染症の影響で遊びに行く空気でもないし、仕事も少し暇になってきてるんで、チャンスとばかりにスレッドの再コーティングしといた。
愛着のあるロッドがさらに愛竿になる事間違いなし!チミもやってみな⁈
古いコーティングを剥がす
今回はガイド交換はしないので、スレッドに傷をつけないように気をつけて作業します。
このロッドはエポキシ一度塗りだね。複数回重ね塗りしてあると、コーティングも層になってたりする。
それにしても素人には地味にハードルが高いスレッドコーティングですが、さすがにプロは上手いんだな。
と、感心しながらパリパリしていたけど、いい加減に爪が限界なのでツールを使う(笑)
スレッド剥がすだけなら個人的にはコレが使いやすいっス。
奥に見える剥がしたコーティングは茶色く変色してますな。なんか昆虫の死骸みたいでちょっとキモい。
意外に簡単に剥がせるでしょ?よっぽど雑にしなきゃこんなモンですわ。
で、スレッドの状態を確認して問題なければ、念のためアルコールで油分を取ってからエポキシコーティングしていきます。
そう言えば書き忘れてたけど、スレッドコーティングの仕上げを左右する要素のひとつに「ロッドを水平にセットする」事があげられます。
考えりゃ当たり前の事なんだけど…テキトーにしてる人いないかな?
もう一つ付け加えるなら、ブランクスのセンターを水平にセットするんじゃなくて
テーパーの下側を水平にセッティングするのがオイラ好み(言葉じゃ分かりづらい?)
コレで更にコーティングが均等になる…気がしてる!
その他のハウツースレッドコーティングはメーカーサイトさんにお任せして、いきなり完成の図
話は変わって…冒頭でも触れましたが、エンジン不調&貰い事故で修理に出してる車が未だに帰ってこないんですよ(-_-;)
預けてるのは信頼してる車屋さんなんですが、なんか「手こずってる」との事。
今まで大した故障もなく健康そのものだったトレイル君ですが、13歳を過ぎて老齢のためか、このところちょくちょく不調箇所が出てくるようになりました。
直らなかった時の事も考え、あと車検も近いし…とか思うと(そろそろ買い替え時期かなぁ)って気もしてます。
牽引するものが「バスボート」から「キャンピングトレーラー 」になったので、牽引車、今度はアメ車じゃなくてPHEVに乗ってみよっかな、と、手頃な中古物件を物色中…
コメント