シーズナルパターン解説【KVD】

スポンサーリンク

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。コメントなどいただけますと励みになります。
さて、岡山の週間予報はこんな感じ。水温は順調に上がってきそうだから釣りに行くつもりにしてるんだけど、浮かべられるかなぁ・・・・・
image.jpeg
木曜日から暖かくなる予報で週末にかけては下り坂。
それでも気温は高いし連休は絶好の釣り日和っぽいからフィールドはどこも混雑しそうだね〜
週末には連休組のプラクティス代わりに柳井原釣行記アップするつもりだから参考にしてね〜〜〜〜〜!!!

昔は雑誌で得た知識を元に『ロングビルサスペンドミノー』とか、サイト用に『ホワイトのラバージグ』なんかを必ずリグっていたミックさん。
『魚の居るトコで釣りをする』っていう基本が抜けて、『このルアー投げてりゃ春はオッケー』みたいな。
そんな『春ルアー』的なものを軸にその日の釣りを組立てようとしてたあの頃、思い返すとホントにファッションバサーだったなぁ、と・・・・
そんな思考回路では当然釣れないので、数年前までスポーニング時期は苦手意識が強かった。
最近はルアーは二の次、とにかく魚の居場所を探すことを最優先しているので、居場所にルアーが届くとたまに良いサカナが釣れるようになりました。
1、暖かい日が続いていたらシャローカバー
2、数日の冷え込みがあったらシャロー近くのディープ側
極めて単純だけど、春先はこの2本立てでハズすことが少なくなったよ。参考になるかどうかわからんけどw
ちなみに、バスは水温が1回でも10度を上回るとスポーニングに向けたスイッチが入るんだって。
で、例えばそこから何日か冷え込みが続いて水温が下がったとしても、確実にスポーニングに向けた動きは変わらないんだって。
KVDがそう言っていたから間違いない!(ただ、理系のミックさんの日本語訳なのでアテにならない!!!)
http://www.bassmaster.com/vandams-6-season-bass-guide
釣行予定日に急な仕事が入らないことを祈っております!!!

タイトルとURLをコピーしました