【タックルインプレ】DUELのクイックショットCNやるよー

スポンサーリンク

最近の横尾池での釣果です。

image.jpeg

水面には出きらない感じだったので、サブサーフェイス早巻きしたら喰った。こいつは可愛いヒヨコカラー。
O.S.P(オーエスピー) ルアー BUZZN’CRANK
で、シャロークランクにチェンジしてもう一匹。

image.jpeg

プラスチック製に比べると少し高めだけど、やっぱり釣れるジェロニモ。
JACKALL(ジャッカル) ルアー ジェロニモSR
その後に「テキサス巻こ」と思ってフルキャストしたら『イクシオーネあるある』で大バックラッシュ!!
Xテックスコブラ約60メートルを廃棄せざるをえなかった・・・orz
ミックさんは真剣にイクシオーネのブレーキ勝手に動いちゃう問題に取り組むことにしました。
こんにちは、シルバーウィークから腰痛で釣りどころか仕事で立っているのがやっとこさのミックさんです。
さて、Xテックスのストックがなくなったので在庫を持ってる店をネットで探しつつ、商品が届くまで『デュエル(DUEL) ハードコア クイックショットCN』をイクシオーネに巻いて底物系の釣りで試してみる事にしたよ。
しばらく巻物中心に使ってきて、今までのクイックショットCNの個人的なインプレはこんな感じ。16lbをベイトタックルで使ってます。
・しなやかでクセが取れやすいので扱いやすい。
・振動を伝える性能は高そう。巻物の感度も良好。
・表面の硬度はやや不満。コブラの方が根ズレに強そう。
・熱に弱いのか?ノットの締込みで変性がみられるっぽい。
・吸水性はナイロンよりやや低く、劣化は遅い気がする。
・トータルで耐久性は3、感度は4、使用感4、実売907円/150mで総得点11コスパ指標は2.43
(Xテックスコブラは耐久性5、感度4、使用感4、実売1,143円/150mで総得点13コスパ指標2.27
ユニチカのシルバースレッドS.A.R16lbは耐久性5、感度3、使用感2、実売1,795円/300mで総得点10コスパ指標2.23)
※コスパ指標は耐久性、感度、使用感を5段階評価した数字を合計したものを、実釣に必要と思われる長さ相当(70mとしてます)の価格で割って算出しています。(1500円/150m巻の商品なら750円/70m、1000円/100m巻の商品なら1000円/70mね)コスパ指標、感度、耐久性、使用感、全てあくまでミックさんの個人指標ですので悪しからず。
ラインに限らず釣り具の良し悪しって、製品ムラは論外として、個人の好みの部分が多すぎてインプレサイト見てもホントに参考程度でしょ?契約プロみたいに使える製品が限られているならいざ知らず、何でも使えるシロウトは自分で明確な基準を持たないとドコのどの製品が信頼して使えるのかわかりにくい。ミックさんのインプレも参考にしてみてね。
DUELホームページによるとクイックショットCNの比重はサスペンドよりややフローティング気味(コブラと同クラス)。トップウォータープラグにも使える。耐摩耗性が少し不安だが、16lbだとそんなに神経質にならなくても普通にラインチェックをしていれば触れ込みの通りハードルアー全般に使えそう。コスパが高いからケチらず使える良いラインだと思います。番手ごとに味付けが違うっぽいから、ライトクラスとでは少し印象が違うかもしれないけど。
これからしばらく底物系に使ってみるから、実釣感度なんかはまた後日追加インプレッションしまーす。
さてさて、釣り雑誌を読まないミックさんですが、今年の初めにネットで見つけた『直リグ』にビビビッっときてリグってみたけど、やっぱりいまいち使いどころがわからない。言うほどすり抜けないし、シンカーウエイト変えにくいし、デカイ魚からアタックしてくるようなワクワクする印象もない。
まぁ、もともとボートからのロックフィッシュで、エサ釣りオンリーの師匠をまくれないかと試してみたリグなので『使い込む』と言えるほどキャストしてないのだが。
新しいリグに手を出しては、けっきょく『テキサスでエエやん』とか『ヘビダンかラバジでいいっしょ?』とか思ってしまう。変化に必要性を感じにくくなってしまったという事は歳をとったという事か・・・・。
って、そんなのイヤだぁぁぁぁぁ!!!!
福山雅治のようにいつまでも若々しくいたいのよぉ!!
っつー事で!いつまでも攻める姿勢を忘れないミックさんは、またもや新しいリグに手を出してみたよ〜!!
その名も『ビフテキ』www
おっとぉ!またもやロックフィッシュ狙いのお試し的チャレンジか、なんてスルドい指摘はナシにして(汗)
ジャングルジム・ビフテキ解説
ビーンズシンカーに1番期待するのはバレットシンカーを凌ぐと言われる根がかり回避性能。バレットシンカーの根がかりロスト数が年間が2〜3個のミックさんなら、2年ぐらいロストしなければビーンズシンカーの圧勝でしょうか。
その次に期待するのはラインダメージの減少。これは感覚的な判断になりますが、ラインホールが重心センターよりやや上にあるので、障害物との接触がビミョーに少なくなるのではないか?との期待です。まあ、これだけでビフテキを使う理由には弱いけど・・・
自然が相手の釣りにおいて、その日の状況でベターな結果を求める時に、選択肢が増えることは必ずしもいい事ではないというのが持論。オイラみたいな未熟者にとっては『選択肢が増える=悩む事が増える』という公式が成り立ってしまうのです。悩む楽しみも残しつつできるだけシンプルな思考で遊べたらと思います(笑)
とりあえず上記2つに優位な点がなければミックさんの中でビフテキの存在理由はないかもしれん。そもそもベーシックなリグの中間的な役回りをするリグを『新しい』と言えるのかどうかはこの際置いておいて、とにかく前向きに取り組みます(笑)
最後にもひとつおまけの横尾バス。コブの電光石火wでスピナベ。巻く時はいい感じだけど、グリップ短いから貧弱なミックさんにはキャストが辛かった!『2ozぐらいならシングルハンドで振り抜けるけど、なにか?』ってマッチョマンな貴方におすすめのセッティング!!

image.jpeg

クリスタルSなら間違いない!!
ノリーズ(NORIES) ルアー クリスタルS 1/2oz
ナチュラム 釣りもキャンプも大量値下げ!



タイトルとURLをコピーしました