ポータブルエアコンをDIYでビルトインしてみた結果…「やっぱ最高やん!」

スポンサーリンク
DIY

ようやく朝晩涼しくなってきましたね~。みなさんいかがお過ごしでしょうか?夏の思い出に浸りながらの晩酌といえばコレですね!

スイカ焼酎w

いやいや、キモくねーしwww

スイカと氷を入れたグラスに焼酎を注ぐだけのカクテル?ですが、ヤバいぐらい美味いです。フォークでスイカを潰しながらゴクリ、時にはスイカを噛みしめながらゴクリ(笑)いや、馬鹿にする前にマジで呑んでみ?

そうそう、ブランデーメロンがイケる人なら間違いなく気に入ってもらえると思います!

そして、スイカ焼酎する時に一度試して欲しいのが「白岳KAORU」

なんとッ!吟醸酒の香りがする焼酎なんです!コレがいちばんスイカと相性がいい。

我が地方では店頭販売はしてるトコをほとんど見かけないので、今ではAmazonで定期購入しております。

キャンピングトレーラー+ポータブルエアコンの実際

ブログではお伝えしていますが、夏前から取り組んできたキャンピングトレーラーのエアコンビルトイン作業がようやく終了しました!

自宅のエアコンの調子が悪いこともあり、残暑寝苦しい夜はひとりコソコソ駐車場のトレキャンに移動してキンキンに冷やした車内で快適に寝ております(笑)

下側のカーテンレールも取り付けて車内はほぼ元通り

Adoraにダイレクトエントリーしたアイリスオーヤマ君ですが…のび太(妻)の言う通りちょっと張り切りって冷やしすぎちゃう傾向があるようで…26℃に設定しても深夜に寒さで目が覚めます。

「除湿」でもパワフル過ぎるアイリスオーヤマ君…

たぶん、室温センサーの取り付け場所が悪くて正確な室温をキャッチしてないんだろうな〜と予想されるものの(室温センサーは室内の空気を吸い込むダクトの中に設置してある)

「設定温度まで冷えないんじゃねぇし、エエやろ?」と、再セッティング作業から現実逃避中でありますw

それにしても、実際に車内で寝ていて感心するのは…リヤの常設ダブルベッドまで風が届く事!

トレキャンの形状や内装のレイアウト、それらとエアコンの風向から「この設置方法なら車内全体に風が行き渡るハズ!」という施工前の甘い考えが見事に的中!

よりポータブルエアコンに近いフロントダイネットをベッド展開して寝ているより、むしろエアコンから遠いリアの常設ダブルベッドの方が涼しいぐらいです。

結局のところトレキャンにエアコンは必要なのか⁈

エアコン搭載前に予想していた事ですが…結局サマーシーズンでアウトドア遊びにエアコンを稼働したのは2~3日のみ!海水浴場近くの駐車場で車中泊の時に使ったぐらいでした。

この一点にクローズアップすれば、稼働時間が極端に短い割に取り付けに費用がかかることを考えるとコスパが悪いように思われる方もおられるでしょう。

たしかに、7~8月にトレキャン泊するなら標高が高い山に行くとか…割り切って熱帯夜の時期は出かけないとか(笑)工夫すればエアコンはなくてもガマンできますが…

やはり自宅に駐車して普段から離れとして使うならエアコンは必須です。家族が感染症を発症した際にはの自宅療養スペースとして実に大活躍してくれました!

DIY好きの欲求もハイレベルで満たしてくれたエアコンインストール作業。「費用対効果を考えないのが趣味です」と教えてくれた先人の言葉を思い出しつつ(誰?)またまだ暑い岡山在住のミックさん、休日にはひとり涼しいトレキャン内で缶ビールをいただいておりますw

ポータブルエアコン設置のコツ?

お気付きになった方もおられると思いますが、今回はポータブルエアコンの設置位置を車両センターより右側に寄せて搭載しております。

コレ、事前の試運転の際に気がついた事なんだけど、この機種って本体向かって左側に風向が偏るんですよ。おそらく送風用のシロッコファンの回転方向が原因だと思うんだけど。

なので、当初はガスロッカーのダンパーを移設して車体のセンターに取り付けようと思ってたんだけど、結局はダンパーに干渉しないギリギリセンター寄りにポータルエアコンを設置しました。

たぶんセンター設置にこだわると車内後方まで冷風が届かなかったのでは?と感じます。

操作パネルはケーブルが届く範囲に設置。こちらも吹き出し口とシンメトリーになっていませんが、リモコンでの操作がメインになるのであまり場所にはこだわらずに埋め込みました。

同様なやり方でエアコンをインストールしようと計画されている方はぜひご参考に。

最後に計画段階のラフスケッチをご披露。画力がないのはご容赦ください。

まずまず計画通りにできたと思ってます。こんな簡易なイラストでも、あれば作業のイメージがしやすいです。

心残りは、ガスロッカーを閉めたまま運転できるように排熱ダクトを設置する計画にしてたのが実現できてないので、時間がある時に作業してみようと思ってます。(また車体に穴を開けなきゃいけない感じなのよね〜)

コメント

タイトルとURLをコピーしました