【2020ウィンターシーズン終了⁈】今年も楽しく遊ばせてもろた!

スポンサーリンク
スノーボード

あたたかい日が数日続いたうえに降雨があったことで、岡山県内のスキー場がことごとく雪不足のため営業休止状態です。

ひるぜんベアバレーのライブカメラ画像をキャプチャ。
さすがにコレでは営業できないですね…

恩原高原もご覧の通り。

こちらは恩原高原スキー場のライブカメラ。
先日おジャマした時に比べてもいっそう融雪が進んでます…

週の半ばに寒波&降雪予報がありますが、どれだけ回復できるのか。まだ「いぶきの里スキー場」はフレークアイスで頑張ってますが、人出の多いゲレンデが苦手なのび太は、今週末のコンディション次第ではパスする可能性がありますね。

さてさて、2020〜2021シーズンは合計8回のゲレンデ詣りをしました。そしてそのほとんどがトレキャン牽いて家族だけのプライベートリゾート感覚(笑)

もともと我が家はインフルエンザウィルスをもらうのがイヤで、スキー場に行ってもレストハウスや食堂など他人の多い施設は利用しないスタイルで通していたのですが、コロナ禍の昨シーズン/今シーズンは、トレキャンの有用性・ありがたみを痛感したシーズンでした。

内訳は「ナイター滑ってトレキャン泊からの翌日も滑るパターン」で6回。「トレキャンで前泊前乗りして翌日1日滑るパターン」で1回、午後からナイターに続く「午後ロング券利用」がソロで1回。そのほとんどが「ひるぜんベアバレースキー場」さんでした。ありがとうございました。

ここからの画像は営業休止直前に「恩原高原スキー場」におじゃました時のものです。この日は念願の「ゲレンデにトレキャン横付け!」をさせてもらいました!全くの余所者なのにありがとうございました!

早朝にゲレンデ端の駐車スペースに移設したトレキャン。
露出をマックスまであげてもよく見えませんが、車体の後方はリフト乗り場目前なんです!
ボードが走らないシャバ雪緩斜面でヘコヘコ移動するお姉ちゃん(笑)
同じくシャバ雪で踏ん張りが効かずエッジ抜が抜け、豪快に転倒背中で180しようとしたのび太(妻)
動画のワンシーンを切り取りればテールプレスに見えなくもない息子6歳
動画のワンシーンを切り取ればカービングターンに見えなくもない息子6歳

終わってみればシーズン券買ってても完全に元が取れてましたが、こんなものは結果論でしか言えないので深く考えないようにしてます。逆にもしシーズン券を買ってたら、シーズン終盤の雪不足の状況でもあえてベアバレーに行っていたでしょうから、家族はブッシュを避けながら滑る事にストレスを感じていたかもしれません。シーズン券ではない事で行き先を柔軟に選べたと思っています。

結果オーライ、毎回ニコニコ現金払いでリフト券を買った事をよしとしましょう!

もし自宅からスキー場までが一般道で30分ぐらいのロケーションだったら間違いなく家族分のシーズン券を買っていると思います。

こんなに遊びに行けたのは嬉しい「想定外」だったわけですが、一方でスノボ関連ギアの買い替えや買い足しで出費が多かったのも「想定外」でした(笑)

気がつけば今シーズンはざっと以下のものを購入していたようです。

  • メンズブーツ
  • ウェアセット(ジュニア用2セット)
  • ゴーグル4個
  • グローブ4セット
  • ウェアセット(レディース用1セット)
  • ウェア(メンズボトムス1)
  • バインディング(メンズ1、レディース1)
  • ニットキャップ
  • ネックウォーマー
  • キッズ用ヘルメット
  • その他デッキパッド、3D用ディスク、スタッドレスタイヤセット

スタッドレスタイヤが高額だった事もあり、20万円以上の出費だったみたいです。(ちなみに、岡山県南部ではウインタースポーツをする人以外は冬用タイヤに交換する人はほとんどいません)

どれも妥協できる範囲でコスパを重視した買い物をしたつもりですが、それなりにお金を使ってますね。

これにプラスでリフト代、高速代、燃料代なんかが加わるとワンシーズンのレジャー費としてはちょっとボリュームがデカいかなぁ?

サイズアウトしたグッズやギアは上手に処分して、新しいものの購入費に充てるとか、来シーズン必要になるものなんかはシーズンオフのセール期間に探すとかした方がいいですね。

なによりも普段の仕事でしっかり稼いでおかなければ(笑)

来シーズンのボード探し

現在の相棒は2002年モデルのバートン「custom」です。まる20年のお付き合い。もちろん他にも何本か持っていたのですが…この10年ぐらいは妻や子供の付き添いで年に数本かリフトに乗るだけだったので、いちばん扱いが楽だったバートンcustomだけを残して処分してしまいました。

いつか家族で本格的にゲレンデ遊びができるようになったら新調しようと思っていたので、いよいよその時が来たようです。て事で、新たな相棒を探しています。

バートン信者なんでバートンのラインナップから「CUSTOM TWIN」「Name Dropper」なんかが良さげに思ったのですが…

ふとこの頃ゲレンデで良く見かける「グラトリ」やってる人たちの「グニャン!」と曲がるフレックス柔らかめの反発のいい板が楽しそうだなぁ、と思ってグラトリ用の板をあれこれ物色していたところ気になるメーカーみっけ。

011Artistic

物心ついてからというものの、バートン一択だったミックさんの心の全てを奪っていきやがりました(笑)

ついさっきまで「BALANCE」ってモデルと「DOUBLE FLY」ってモデル、どっち買うか迷ってましたが…グラトリ練習するなら自分の体格的にはどちらも有効エッジが若干長いのかなぁと。

うーん…と唸っていたところ、偶然にも本日発表された来シーズン2021-2022の011ArtisticPDFカタログを発見!見てみたら「DOUBLE FLY」のラインナップに「145」のレングスが追加されてました!おおっ!まさに痒いところに手が届いた!って感じです!

…なんか誰かにミックさんの心の中を見透かされているようなザワザワ感がハンパない(笑)

っつーことで、来年モデルが発売され次第注文しようと思います!

差し色が自分の好きな赤ってところもバッチリです!ムフフ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました